未分類 M1チップ MacBook Airを買った。結構後悔してる。 M1チップのMacBook Airを買った 今までiMacの27インチ5kモデルを使っていた。2015年に買ったので結構古い。ディスプレイはとても美しく満足したが、如何せん高さが合わない。私にはiMacのディスプレイの高さは高す... 2021.01.17 未分類
未分類 iPhone12 Proを買ったけど、正直金返して欲しい。 はじめに 12万円でスマホを買うなんて冷静に考えれば正気の沙汰ではないが、勢いに任せて買ってしまった。ブログでは書いてないが、iPhone8も買ったし、Xsも買ったし、11 Proも買っていた。つまり自分は信者だが、狂信者ではないので、ポ... 2020.10.30 未分類
未分類 HERMESの香水を買った。ガッバーナより手軽な価格で匂いも良いからおすすめ。 HERMESの庭シリーズ 汗ばむ季節になってきた。この時期で気になることは、そう「臭い」である。少年だったときは汗からフローラルな匂いが滲み出てきたが、今となっては遠い過去の話。汗をかけば体からは悪臭が漂い、女性からはスメハラと言われ、... 2020.06.18 未分類
未分類 撥水がなくなったDICROSのレインコートをモンベル のベースクリーナで復活させる。 レインコートの撥水性が消失した。 鎌倉シャツで買ったレインコートの撥水がなくなってきた。購入してから4年以上経っているのでかなり良く持った方だと思う。コートのラベルを見ると頑なに洗濯するなと書かれているが、洗濯して失敗しようがしまいが現状... 2020.05.20 未分類
未分類 修論辛かったから、9万円のハーマンミラーのセイルチェアを買った。 ハーマンミラーのセイルチェアを買った。 と、言っても最近ではなく4年前に。 大学院に進学し、それまで以上に椅子に座ることが多くなった。その時使っていたのは楽天で4000円くらいで買ったもので、座面は硬いし背もたれは腰に当たらず只の飾りだっ... 2020.05.19 未分類
未分類 Amazonで置き配されたものが無かったときの手順 以前Amazonで置き配したときに、配達されたものが無くなっていた。 手順を以下の通り。 アマゾンのヘルプ&カスタマーサービスにアクセス 「お問い合わせフォーム」をクリック 「今すぐチャットをはじめる」をクリック サポートチャットが始ま... 2020.05.17 未分類
未分類 論文読むならminiではなく、普通のiPadの方がいい。 iPadで論文を読む 自分はiPadで論文を読むことがある。読むことがあると言ったのは、正直なところ紙の方が軽いし、電源もいらないし折り畳めてコンパクトだし、自由に書き込めるから。iPadで読んだ方がスマートな感じがするが、プリンターで自... 2020.05.17 未分類
研究 MacにhomebrewでPythonをインストールしてパスが通らないとき bash_profilesのパスに注意 .bash_profileのパスを export PATH=/usr/local/bin:$PATH 普通はこうすると思うが、自分はこれでパスが通らなかった。Macにデフォルトで入っているPyt... 2019.01.02 研究
生活 人生で一番長く使うものだから、Sealyの30万円のベッドを買った。 買ったのはこれ、シーリーというベッドメーカーのチタンコレクションのロンドIII。シーリーベッドの中ではミッドシップにあたる。購入したのはセミダブルで、オンラインショップでの価格は23.5万円、ボトムファウンデーションも合わせて購入したので、総額30.5万円。 2018.12.16 生活購入
生活 デルタアメックスと楽天プレミアムカードは学生でも発行できる デルタアメックスゴールドと楽天プレミアムカード 私は年に数回ほど国際学会や講演会で海外出張に出かける。飛行機に乗る時間は大抵10時間以上で体にこたえるものがある。会社のチケットはエコノミーでビジネスクラスになることはまずない。少しでも楽に... 2018.11.27 生活英語と海外
生活 絶対に穴を開けずに毛玉が取れる。毛玉取り器グリーナー メチャメチャに毛玉がとれて、あまりの取れっぷりに感動してしまうクリーナーを見つけた。それがこのグリーナーだ。 驚異の毛玉取り力 まず、この毛玉の取れっぷりを見て欲しい。グリーナーは本当に毛玉が取れる。電池式のカッターのようにちまちま... 2018.11.02 生活
写真と旅行 カメラ持って諏訪湖と諏訪大社に行ってきた 電車で渋滞をスキップ、現地で車を借りて移動 都内に住んでいると土日はありとあらゆる道が混雑し、都内から車で脱出するのに異常なまでに手間をとり苦労する。下手をすれば都内に出るだけで休日を潰すことになる。正直言ってかなりうんざりしてしまう。 ... 2018.10.03 写真と旅行
研究 【卒論・修論】うまくいく研究テーマの見つけ方と失敗する研究テーマ 研究テーマが思いつかない 人生において悩むことは沢山ある。そのうちの一つに研究テーマが挙げられると思う。かく言う私も学生時代は研究テーマを考えるのに1ヶ月以上悩んで、結局指導教官からテーマをもらって研究をしていた。 外部で研究活動をした... 2018.09.30 研究
写真と旅行 NORELで車を借りてカメラ持って西日本を一周した NORELとはIDOM(旧ガリバー)が提供している定額制の短期カーリースだ。今年のGWにアクセラを借りて西日本を一周した。東京から新潟まで出て、日本海に沿って走り、島根県まで行った後に南下して、広島の福山まで移動し、その後四国に入り徳島から... 2018.09.23 写真と旅行
購入 【TK-FBP102】半角変換キー付きのUS配列キーボード iPhoneやiPadは便利だが、長文を打つのには不向きだ。純正のキーボードを買ってみてもいいが、結構な値段がする。そこで丁度良いものがないか探してみた。 そこで見つけたのが、このエレコムのTK-FBP102だ。3000円というにも関わら... 2018.09.16 購入
購入 革の馴染みが段違い、スコッチグレインのオデッサを買った。 スコッチグレインとは スコッチグレインというメーカーがある。部品が多く作業工程も複雑だが、丈夫でソール交換などの修理がしやすいグッドイヤーウェルト製法で職人が一つ一つ手作りしている靴を販売している。最低でも3万円からと量販店で販売されてい... 2018.09.06 購入